内容と見方について

プラネットカナールPlanetCanal™の全般や個別のプロジェクトに関する最近の情報、お願いや募集、ご案内、報告などのタイムラインです。個人の方、法人・任意団体の方、配送を依頼される方、協賛いただく方、会員に所属する個人の方、ボランティアの方などの観点から整理していきます。ラベルで絞り込んでください。ブログ内検索もご活用ください。

2018年11月30日金曜日

カリタスの園小百合の寮

本日、カリタスの園小百合の寮を東京女子大の赤羽さんと鈴木理事長が訪問。

施設長の橋口様にご挨拶し、新任の自立支援コーディネーター田中様に、活動や贈呈までの流れなどについて詳細をご説明。

来年はひとり立ちする子はいないことはわかっていましたが、翌年以降のニーズを伺ってきました。同行した赤羽さんも、考慮すべきことの確認などを通じて、いろいろなことを感じ学んだことかと思います。

掃除機×2・テレビ台(白)・デスクライト(白)×2・プラケース×3・カラーボックス(白)・小型台(新品)・物干し(新品)・座椅子・つっぱり棚・つっぱり棒・ゴミ箱(新品)×2・ブックエンド

本日、株式会社 大塚商会様から新品の掃除機を寄贈いただきました。ありがとうございました。

今週は他に、理事の天野さんからおしゃれな白いテレビ台と掃除機を、
武蔵野三田会の小堀様から、カラーボックス(白)・プラケース×3・折畳み物干し(新品)・デスクライト(白)×2・座椅子・つっぱり棒・つっぱり棚・ゴミ箱(新品)×2などを寄贈いただきました。ありがとうございました。

2018年11月26日月曜日

アメリカンスクール(ASIJ)調布学園訪問

本日、アメリカンスクール(ASIJ) SUDACHI projectのRogers先生とMillieはじめ生徒が調布学園を訪問。冒頭、第一調布学園園長 遠田様と第二調布学園園長の石井様とご挨拶。

続いて、自立支援コーディネーターの黒川様(第一調布学園)と丸茂様(第二調布学園)に、施設や施設での生活について説明いただき、元気な小中の子どもたちにも会えました。
毎回、訪問する生徒は入れ替わっていますが、いろいろ学んでいるようです。

この施設には、本園以外の36名も含め、全部で118名の子どもたちが生活しているそうです。敷地も広く、遊び場など十分にあり、今度の建て替えでも、施設内で少しずつ順次建て替えていけるそうです。

姿見・テレビ台

昨日、志水さんのご紹介で世田谷区の間根山様から白いシンプルな姿見とテレビ台を寄贈いただきました。姿見やこういうテレビ台は人気です。ありがとうございました。

6家電申込の締切は11月30日で、まだ、いろいろ決まっていない人たちも多く、児童養護施設を巣立って寮に入るの人も多く予想段階ですが、もろもろ含め、最大対象者は40名を超えます。問題は寮などに入る人も個室で使うモノのニーズはあり、テレビや掃除機が大幅に不足しそうです。

今からでも遅くありませんので、テレビや掃除機の寄贈、寄贈者紹介を宜しくお願いします!!

2018年11月22日木曜日

アメリカンスクール生(ASIJ)と東京女子大生のボランティア

本日、伊藤理事と一緒に、某企業の方たちを保管場所にご案内。アメリカンスクール(ASIJ)の倉庫では9人の生徒が、小雨の中テントを張って、追加アイテムの採番採寸撮影をしていました。ご苦労様!

夜は東京女子大の吉澤さんが事務所でカタログ⇆台帳⇆写真の突合せ確認をしていきました。お疲れ様!

2018年11月21日水曜日

掃除機×2・扇風機・フォールディングファン・座卓・ハンガーラック・姿見・洗濯機

今日朝一番は神田ロータリークラブ会員で「かんだやぶそば」四代目 堀田様から、掃除機×2・おしゃれな扇風機・フォールディングファン・座卓を寄贈いただきました。
奥様に対応いただきました。ありがとうございました。

続いて東京女子大生 野村さんのご実家からハンガーラックと姿見を寄贈いただきました。写真はお母さま。ありがとうございました。

「午後、保管場所で最近引き取った品の採番・撮影をしようと思ったのですが、運転中眠気が襲ったのでコーヒー休憩をとったこともあり、時間がなく。。。仮置いてあったものを然るべき場所に移すことはできました。」(鈴木理事長)

最後は武蔵野市の木下様から2年しか使っていない洗濯機を寄贈いただきました。カビ取り殺菌層洗浄もしていただいています。ありがとうございました。

冬至まであと1か月ぐらい、予定通り日没直前に駐車場にトラックを返却。天野さん紹介の方からの寄贈の予定は変わりましたが、ボランティアは予定どおり天野さんと鈴木理事長、お疲れ様でした。

救世軍世光寮

昨日は救世軍世光寮を訪問、この3月は対象者がいなかったこともあり、この1年のご報告をして、来年のニーズを伺いました。そして、子どもたちの選択を大事にし、子どもたちの生育を一緒に整理し、子どもたちに寄り添うことを大事にしていると、丁寧にご説明いただき、勉強になりました。同行した東京女子大生 桐生さんも聞き入り、いろいろ質問していました。

東京女子大生 カタログ作成第1回締切

19日(月)は東京女子大生によるカタログ原稿第1回締切、カタログ作成のリーダー野村さんと羽賀さんが事務所で作業していきました。
写真から台帳に記入もあり、写真のないものがあったり、作業で大変なのは現物写真と台帳とカタログの突合せです。また、写真撮影後引き取ったものの反映や別の保管場所のアイテム反映、6家電の抽選や結果報告と重なり、これから大変です。取り敢えず、分担してクロスチェックに入るようです。よろしくお願いします!100ページぐらい×40部以上で印刷や送付も大変、昨年のように土壇場でトナーやドラムカートリッジ交換があっても大丈夫なように準備しておきます。

聖友学園


18日(日)午後、聖友学園の自立支援コーディネーター秋山様を訪問。今年の卒業生の近況を伺い、来年の人数や贈呈式などの打合せをさせていただきました。今年の卒業生、頑張っているようで安心しました。また、近隣の施設と合同贈呈式になります。

初めて施設訪問する東京女子大の大澤さんに、とても丁寧に施設のこと、施設での生活、自立援助ホームのこと、巣立ちのことを説明いただき、施設内を案内していただきました。社会学専攻で子どもの貧困に関心の高い大学生にとっては、とても貴重な訪問になりました。ありがとうございました。

19日がカタログ分担分入力の第1回締めなので、東京女子大の大澤さんや桐生さんは、カタログ作成作業を事務所で、朝から夜遅くまでやっていきました。ほかの人たちからもラインでいろいろな質問が入ります。皆さん、ご苦労様!

2018年11月17日土曜日

テレビ・電子レンジ・炊飯器・掃除機・ドライヤー・DVD・デスクライト・キャリバッグ・カーテンなど

昨日、朝一番、先日ご実家からいろいろ寄贈いただいた武蔵野市の秋間さんから洗濯済のカーテン沢山と目覚まし時計×2を寄贈いただきました。(写真撮り忘れてしまいました。)

夕方は、やはり事務所からすぐ近くの千石様のお宅に伺い、家電などを確認させていただきました。テレビ・電子レンジ・炊飯器・掃除機・ドライヤー・DVD・デスクライト・キャリバッグなど引取日を決めて寄贈いただくことになりました。鈴木理事長と同じ小学校の5回上の先輩だそうです。

秋間様、千石様、ありがとうございました。洗濯機を除く家電は、まだまだ不足しています。寄贈者紹介よろしくお願いします!

星美ホーム

昨日、星美ホーム 施設長 熊本様、自立支援コーディネーター平澤様を杉本様と訪問、活動の紹介・報告・来年のニーズ確認などをさせていただきました。杉本様は、星の子キッズ(星美ホーム専属ボランティアグループ)で学習支援や評議員選出第三者委員などをされています。先日の講演会でお会いし、ご縁をいただきました。星美ホームは大きな学園の敷地の片隅にありますが、なんと90名以上の児童が生活しています。グループホームは2つだそうです。

寮に入ったり家庭に戻ったりする生徒がいますが、来年のひとり暮らし予定は3人。来年はどちらの施設もアパートでのひとり暮らしが確定している子はまだそれほど多くはありません。他の施設では進路が確定していないケースもあり12月までニーズが動いていきます。自立援助ホームや寮でも、一律には言えませんが、共有スペースにないものは必要です。昨年は6家電を希望者全員に贈呈できましたが、今年は抽選で貰えない人が少し出てきてしまうかもしれません。皆さま、テレビ・炊飯器・電子レンジ・掃除機、まだまだ不足しています。寄贈者紹介、よろしくお願いします!そして冷蔵庫(2ドア・10年未満使用)もお願いします!洗濯機は現時点で足りそうです。

6家電の希望申込書をお渡ししたあと、鈴木理事長からの紹介として、施設長が緊急連絡先になれば、(株)プリズミック様から保証人なし・礼金手数料なしでの住居の斡旋も頂けることもお伝えすると、平澤様が施設出身者と伝えると話も聞いてもらえないことが多いとおっしゃっていました。事前に (株)プリズミック様に申し込んでおくと物件を探していただけるそうです。入居タイミングに、払える家賃・希望エリアの物件が見つかるとよいのですが。。。

2018年11月15日木曜日

掃除機

皆でポスティングした、東京女子大VERA祭SUDACHIプロジェクトのチラシ、裏に家電家具の寄贈呼びかけも印刷したのですが、「チラシを見ました・・・」と寄贈のお申し出をいただいています。

本日も武蔵野市の清水様から掃除機を寄贈いただきました。掃除機はまだ不足しており、このタイプは扱いやすく人気です。ありがとうございました。

木更津 児童養護施設 野の花の家

そもそもSUDACHI応援のはじまりは木更津の児童養護施設 野の花の家の花崎みさを理事長からのニーズ・ヒアリングでした。昨日、千葉市在住で保管場所もお借りしている中根さんと鈴木理事長が、施設長の中尾様と副施設長の宇田川様を訪問、家電家具を贈った昨年の8人や今年の2人のその後の話など伺いました。それぞれ頑張っているとのこと、贈った家電にも問題無く、よかったです。来年は5人だそうで、6家電の申込・抽選、カタログアイテム申込・抽選、贈呈式、あっという間です。

花崎みさを理事長は個人的に里親でもあり、子供たちを連れて、それぞれの国、タイ、ベトナム、カンボジアに行っていらっしゃるとのこと、久しぶりにお会いしたかったのですが残念でした。夏には児童を連れてネパールにも行かれたそうで、とてもお元気です。昔、海外で活動されていたこともあり、海外とのつながりも多いようです。

活動報告でアメリカンスクールがSUDACHIプロジェクトを始めた話をすると「ASIJですか?」と… 共通の外資系金融機関や法律事務所がASIJのフットサルのチャリティ・イベントを応援している関係で野の花の家の子どもたち10人ぐらいも招待され、調布で試合に参加しているそうです。ビックリです!

2018年11月13日火曜日

カタログ作成作業 本格始動

午前は、支援を検討したいとご連絡いただいた某企業の訪問。社会貢献活動も活発で、いろいろ楽しみです。午後一番から東京女子大チームがVERA祭片付けを終えて事務所に。久々に4人も来たので、イベント備品が整理されていないまま放置されている事務所はぎゅうぎゅう。わからないことを聞いたり、お互いに確認しあいながら、各自作業を進めていました。やはり、一部台帳が間に合っていないところもあったり、今日来られなかった人もいたりしますが、心配していません。カタログを年末年始に楽しそうにみる来年巣立つ若者たちをイメージしながら頑張っています。

東京女子大VERA祭 SUDACHI応援プロジェクト2日目

2日目の東京女子大VERA祭 SUDACHI応援プロジェクト 活動報告と展示。この日曜日はお天気にも恵まれ、沢山の方々に来場いただきました。
毎回、2人ペアでのプレゼン、回を増すたびに落ち着いて気持ちを込めて話していました。
アイコンタクトと何回か言いましたが、そういうテクニックでなしに、自然に伝えようという気持ちが感じられるプレゼンになってきて、メモをとりながら聴いている方も何名か。。。各自の感じたことを聴くと、活動に参加してもらってよかったなぁとつくづく思います。



田中麗華さんと阿部華奈絵さんの講演ビデオにも多くの方が聴き入っていて、お二人の話はもっと多くの人に聴いてもらいたいとも改めて思いました。


この2日間、プラネットカナールからサポートいただいた、鈴木(結)さん、菊池さん、中根さん、三澤さん、吉田さん、それから、いつもパソコン関係で助けていただいている曽我さん、ありがとうございました。そとではミスキャンパスの発表が行われている頃、お開きにして片づけ。皆さん、よく頑張りました!

2018年11月12日月曜日

東京女子大有志SUDACHI応援プロジェクト活動報告の展示と発表@VERA祭

一昨日は、東京女子大VERA祭第一日目。東京女子大有志SUDACHI応援プロジェクト活動報告の展示と発表が始まりました。今年は発表を人ずつ交代で行うことにしたそうで、「ボランティアに参加して」と感じたことも話しています。












内容はすごくよくなっていますが、直前までスクリプトを直していたようで、アイコンタクトがやや不足気味。学習力のある彼女らですから、二日目が楽しみです。
















編集が間に合った阿部かなえさんと田中れいかさんの講演ビデオも好評です。

いつもSUDACHIプロジェクトを応援いただいている方々も沢山いらしてくれました。ありがとうございました。今年はプラネットカナールは出しゃばらないようにしようと思っていたのですが、突っ込んだ質問もあり呼ばれることも…ご挨拶もできなかった方々…失礼しました💦



2018年11月9日金曜日

二葉学園×アメリカンスクール(ASIJ)

アメリカンスクール(ASIJ)のMs. RogersとMs.McQueen、Jun、Justin、Millieが二葉学園を訪問、クラブとしての正式な挨拶となりました。

自立支援コーディネーターの小林様に施設のことや来年巣立つ高校3年生のことなど、説明いただき、施設内も案内いただきました。子どもたちにも会うこともでき、児童養護施設とそこに暮らす子どもたち、そして巣立ちについて、理解が深まったことと思います。

ありがとうございました。

東京女子大VERA祭 SUDACHIプロジェクト設営

今日午前中、東京女子大VERA祭 SUDACHIプロジェクトのパネルや発表のための設営を手伝ってきました。

『お昼はなんと女子学生ばかりの学食でカレー…初めてでした!』(鈴木理事長)

午後の発表練習には東京女子大SUDACHIプロジェクトチームで。

明日は天気も良さそう…発表や映像展示が楽しみです。

錦華学院

昨日、錦華学院の土田施設長と太田指導員を鈴木理事長と森さんが訪問。土田様が青少年委員会で会長をされていたとき副会長だったという森さんの紹介で、ご縁があり最初に贈呈を行ったのが錦華学院、家電家具を贈呈したのは4名でした。去年と一昨年はひとり暮らし用家電家具を必要とする卒業生がいなかったのですが、来年は1名のようです。贈呈の流れやSUDACHI応援活動も、増えたり、充実したり、変わったりといろいろあるので、報告と説明をさせていただきました。

ゴールドマンサックス奨学金をもらうことができた子、奨学金で理科系に進学した子(3年前に家電家具を贈呈)、スポーツで障害者全国大会に出場する子…などの話で盛り上がり、いろいろな課題も伺いました。こういう耳学問で、だんだん実情を理解しています。

『たまたま、卒業して看護師になった女性と話したことがありますが、「錦華大好き!」と…お二人をツッチーとか太田マンとか親しみをもって呼んでしました。』(鈴木理事長)長くいる職員の方たちも多いようです。

2018年11月8日木曜日

掃除機・アイロン・こたつ・プラケース×4・カラーボックス、ハンガーラック×2、掛布団(未使用)

昨日、武蔵野市の秋間様のご実家から、掃除機・アイロン・こたつ・プラケース×4・カラーボックス、ハンガーラック×2、掛布団(未使用)を寄贈いただきました。カーテンは洗濯中なので後日お届けいただけるそうです。ありがとうございました。

秋間様は、昨年の東女VERA祭で寄贈申し込みをされていました。また、外国人向けバザー用品も寄贈いただけるそうです。

保管場所では、仮置きしてあったものも、あるべき部屋に移動もできました。

2018年11月7日水曜日

食器・日用品・小物の採番・撮影

最後の採番・撮影は食器・日用品・小物ほか。東京女子大の野村さんのリードで順調に進みました。カタログを作成する視点を持っているので、非常にプラクティカルです。桐生さんが寄贈品を出したり戻したり、鈴木理事長が写真撮影、中根さんが食器などを気泡緩衝材で包んだりして整理保管、なかなかよい連携でした。

お昼はNTT武蔵野研究センタのレストランで、ついつい話が弾み長居。午後もピッチを上げたのですが、日が短くなったのを痛感しました。唯一、電気を契約をしている隣の一軒家とは違い、アパートの部屋のほうは電気がつかないので、バッグを撮影するころは、真っ暗。でも、何とか目標は達成、あとは他の保管場所にある分の統合や新たに引き取った分の追加です。皆さんお疲れ様でした。

東女チームは、成蹊大学ボランティア支援センターに電話、閉館時間を少し延ばしてもらい、東京女子大VERA祭SUDACHIプロジェクト報告のポスター掲示のお願いに。間に合ってボランティア・コーディネータの久米様に託せました。大学間のつながり、大切です。二人とも成蹊大学に入るのは初めて。女子大と違って学内にノーチェックで入れることにビックリ、モダンなガラス張りの図書館を羨ましそうに眺めていました。

2018年11月5日月曜日

カタログ作成


東京女子大の羽賀さんと吉澤さんがカタログ作成作業を事務所でしていきました。何か確認したいことがあると効率的だからでしょう。











羽賀さんには講演ビデオの編集もお願いし、two way streetです。

掛布団(新品)

武蔵野市の旭様から掛布団(新品)を寄贈いただきました。寝具類は新品か未使用・使用感の少ない洗濯済みのものしか引き取っていません。また、昭和的な布団もニーズが少なく、扱いも大変なので、確認をしました。寄贈いただいたのはテレビショッピングで有名な高機能 掛布団(新品)でした。ありがとうございました。

旭様は福音寮との関わりがあり、先日の講演会スピーカー田中麗華さんもご存知とのこと。また、お嬢さんと鈴木理事長の娘さんが同級生だったとのこと、繫がりますね~Small Worldです。

2018年11月3日土曜日

ハンガーラック×2・ハンディークリーナー・タオル・テレビ26インチ

東京武蔵野ライオンズクラブの中浜様からハンガーラック×2・ハンディークリーナー・タオルを寄贈いただきました。必須アイテムです。ありがとうございました。乗用車で引取りに伺ったのですが、甘く見ていました。上下だけ分解して何とか後部座席に入れたのですが荷降ろしできず…。まるで知恵の輪状態。いつもお借りしている私道に車を移動して座席を前後したり…いろいろ試みたのですが、30分以上はかかったと思います。キャスター部分を分解すれば楽だったかもしれませんが、道具も持って行かず…今後ハンガーラックはトラック引取りにします。

武蔵野市の八木様からは、26インチのテレビを寄贈いただきました。以前も沢山寄贈いただき、今回は2回目。まだ、テレビは足りません。ありがとうございました。