内容と見方について

プラネットカナールPlanetCanal™の全般や個別のプロジェクトに関する最近の情報、お願いや募集、ご案内、報告などのタイムラインです。個人の方、法人・任意団体の方、配送を依頼される方、協賛いただく方、会員に所属する個人の方、ボランティアの方などの観点から整理していきます。ラベルで絞り込んでください。ブログ内検索もご活用ください。

2015年12月27日日曜日

チェスト、机、寝具一式、冷蔵庫ほか

昨日、杉並区にお住まいの大塚順子様から木目調の枠のチェスト(横長)、銀色のシンプルな机(90cm×60cm)、新品の寝具一式(ベッド用パッド、掛布団、枕)、冷蔵庫、小引出し(木製)、縦長チェスト(プラスティック)、オーブントースターを寄贈いただきました。ありがとうございました。

車提供は武蔵野市の会員 菊池さん、保管場所提供(3DKアパート)は武蔵野市の高橋様でした。

ボランティアは武蔵野市の会員 三澤さん。お疲れさまでした。

2015年12月24日木曜日

コンパクトなホットプレート

レインボーリーブスの瀧川様からおしゃれなコンパクト・ホットプレートを寄贈いただきました。プラスアルファの調理器具として喜ばれると思います。ありがとうございました。瀧川様には他にも寄贈者を紹介していただいています。

レインボーリーブスRainbow Leavesは吉祥寺の住宅街のなかにある何故かホッとするお店です。シュタイナーの考えに基づいた自然素材の雑貨・おもちゃを販売しています。

〒180-0003 武蔵野市吉祥寺南町1-32-13  TEL0422-27-6727 ホームページ

2015年12月22日火曜日

掃除機

昨日、所沢市にお住まいの谷岡雅夫様から掃除機が届きました。

ひとり暮らしにピッタリのハンディタイプで上等なダイソン製のものです。

来年の3月に寄贈させていただきます。ありがとうございました。

2015年12月15日火曜日

市民活動学校で理事長 鈴木邦明が市民先生に

プレイス・フェスタ2015『市民活動学校2015~もうひとつの学び場』プレイスに一日限りの学校が開校!理事長 鈴木邦明が市民先生として5時間目を受け持ちます。皆様のご来場をお待ちしております。

【日時】12月23日(水・祝) 5時間目 16:00~17:00
【場所】武蔵野プレイス1階ギャラリー
【定員】24名 【参加費】無料 
【申込】不要、直接会場へ(当日先着順)

【内容】一緒に巣立ちを応援しよう!
     ~児童養護施設の18歳~

児童養護施設を巣立っていく18歳が直面する厳しさをご存知ですか? まだ十分使えるひとり暮らし用の家電・家具を贈る、という私たちの活動 をご紹介し、応援するには何ができるかについてお話します。18歳が微笑む 瞬間をイメージしながらの時間になればと思っています。 詳しくはこちら

2015年12月14日月曜日

炊飯器

本日、武蔵野市にお住まいの辻村千代子様からひとり暮らし用炊飯器を寄贈していただきました。ありがとうございました!

今後も寄贈者や保管場所提供者をご紹介いただけるとのこと、大変助かります。どうぞ宜しくお願いいたします。

2015年12月10日木曜日

ボランティアデーの場所と日程

今日、横河電機(株)総務部長の長尾吏朗様にボランティアデーでお借りするグラウンド脇の遊歩道を見せていただき、打合せさせていただきました。

2tトラックを寄せて家電・家具の荷降ろし荷積みを行なったり、クリーニングしたりするには グラウンド内より歩道のほうが適しています。歩道中央にある水道も電気も使わせていただけることになり、休憩は状況によりグラウンド内でも可能かもしれません。

ボランティアデーの運送費や作業場所に関して全面的に支援いただく横河電機様には本当に感謝・感謝です。

ボランティアデーの日程は2016年3月20(日)春分の日で調整いただいています。雨天の場合の予備日は27日(日)です。グラウンド集合は9:00、午前中にクリーニング(一部の方は一時帰宅)、午後配送、終了は遅くても16:30を目標にしています。ボランティアの負担を軽減するため午前組と午後組を分けるかもしれません。細かい段取りや準備はこれからです。

そのあとは、懇親会をやりましょう。

2015年12月4日金曜日

ノートパソコン(Windows7)

右が後藤様、左が小日向様
武蔵野ボランティアセンターの小日向様に仲介いただき、武蔵野市の後藤様からノートパソコン(Windows 7)を寄贈していただきました。NPO法人の運営支援ボランティア用としてお願いしていたのですが、卒業生からも希望があり、そちらを優先したいと思います。勿論無線LAN対応です。

後藤様は吉祥寺名物「石黒飴」(飴専門店)のオーナーだったそうで、吉祥寺育ちの理事長 鈴木と昔の吉祥寺の話で盛り上がったそうです。「七五三は石黒飴さんの千歳飴でした!お店にあった いろいろな飴のガラスケースをよく覚えています。」(鈴木)

2015年12月1日火曜日

冷蔵庫・洗濯機・電子レンジはじめ沢山

武蔵野市 河原様
本日、武蔵野市の河原様から、少しだけ背が高い黄色の冷蔵庫、全自動洗濯機、電子レンジ(白)、小型炊飯器、片手鍋×2(未使用)、電子レンジ調理用容器(未使用)、テーブル、椅子(ペア、1人用、簡易腰掛)、折り畳みベッド、扇風機、ヒーター、物干しスタンドを寄贈いただきました。全てあまり使用していないものばかりです。洗濯機は2度黒カビ取り洗浄をしていただいてあり、全てきれいにクリーニングされていました。本当にありがとうございました。

右から菊池さん、小澤さん、鈴木理事長
ボランティアは菊池さんと小澤さん、鈴木理事長の3人。「数が多く、事務所からアパートに移した家電家具もありましたが、心地よい大変さでした。」 ご苦労様でした。

事務所からアパートに

右から 菊池さん、小澤さん、鈴木理事長
本日、寄贈品の引取に伺う前に、事務所に保管してあったワードローブ、ベッド、簡易ベッド、テーブル、座卓、収納ボックス、ガステーブルをお借りしているアパートに移しました。

「ワードローブも、2階の搬出・搬入はなく、アパートの部屋も専用駐車場に隣接していて楽でした。ドアを入れる時は少し苦労しましたが...」 鍵となる保管スペース、それも保管日程の調整がいらないアパートの部屋(2DK)を無償で貸していただいている高橋様に感謝です。

今回、いつもトラックを提供いただいている菊池さんが引取保管ボランティアに参加しました。


土肥さん
昨日、大量に寄贈品を搬入する前にと、ボランティアの土肥さんに、アパートの部屋を簡単に拭き掃除までしてもらっていました。安心して畳を保護する合成べニア版を敷けました。

ボランティアの皆さま、ありがとうございました。

2015年11月26日木曜日

こたつ

本日、西東京市の渡辺様から こたつ を寄贈していただきました。写真からは分かりませんが赤い木で女性向きかもしれません。「生活をともにしてきた思い入れのあるものなので活用していただければ、とても、うれしいです。」とおっしゃっていました。ありがとうございました。

2015年11月12日木曜日

お皿やお茶碗のセット

本日、杉並区にお勤めの国原様から、使っていないペアの大皿、中皿セット、小皿セット、お茶碗セットを寄贈していただきました。ありがとうございました。

2015年11月2日月曜日

アパートの1室

武蔵野市の高橋様からアパートの1室をお借りすることになりました。とりあえず11月1日から3月末までの無償の一時使用貸借契約で、もう1年延長する予定です。

アパートの建て替えまでなので、2017年3月末までお借りできるか、わかりませんが、4部屋もあり、お陰様で2016年3月に向け安心して寄贈のお願いができます。本当にありがとうございます。1階で部屋の前に専用駐車場もあり搬入搬出がしやすそうです。

建て替えが2017年になる可能性があるため、空いた部屋や家を保管スペースとして貸していただけるよう引き続き呼びかけていきます。

2015年10月30日金曜日

カーテンとガステーブル

今朝、世田谷区の長畑様からカーテンとガステーブルが寄贈されました。

カーテンは標準サイズの3種類(長×1、短×2)でキレイに洗濯されていました。すぐ必要になるアイテムです。

ガステーブルもアパートによりますが、いざというときのために準備しています。こちもキレイにクリーニングされいました。

ありがとうございました。

2015年10月29日木曜日

折り畳みベッド

西荻 慈光 山岸様のご紹介で杉並区の杉本様から未使用の折り畳みベッドを寄贈していただきました。

ベッドは必須アイテムではなく保管が大変なこともあり、実は優先順位を落とそうと思っていたのですが、マットレスベッドや折り畳みベッドはニーズが高いようです。施設の子供たちは布団よりベッドの場合が多く、ベッドの希望者が多いみたいです。

2015年10月28日水曜日

児童養護施設 錦華学院

一昨日、練馬区江古田にある児童養護施設 錦華学院の院長 土田秀行様を 鈴木邦明 理事長と紹介いただいた森みちるさんで訪問しました。

SUDACHI(巣立ち)応援プロジェクトについてご説明し、錦華学院の子供たちについて伺い、寄贈する家電・家具の具体的ニーズや寄贈にあたって了解いただく点、お願いしなければいけないことなどについて確認させていただきました。 「とてもオープンにいろいろ話ていただき、話に集中したので、院長の写真を撮り忘れてしまいました......」(鈴木) 

そして、来年3月に施設を巣立つ4人(男子2人女子2人)に家電・家具を集めて贈ることになりました。5か月しかありませんが、ご支援よろしくお願いいたします。

2015年10月22日木曜日

野の花の家訪問

左から 中根さん、花崎様、中尾様、山岸様
21日、木更津の「野の花の家」を鈴木邦明理事長と中根桂子運営会員が訪問し、これまでのご報告と今後の打ち合わせをさせていただきました。

『プラス思考で前向きな花崎みさを理事長のお話には、毎回元気をいただきます。』(鈴木)

今月、市川に障害児の保育センターや児童養護施設卒業生向けの施設などを開所されたそうです。

『施設長代行の中尾充孝様、山岸様には具体的な内容をご相談でき、今後のことについても確認させていただいて大変有意義でした。』(鈴木)

『今回がはじめての訪問でしたが、皆さまにお会いでき、お話を伺い、自分の目で見せていただくことができて本当によかったです。』(中根)。帰り道、保管場所として中根さんにお借りすることになっている空き家にも立ち寄ることができました。

2015年10月19日月曜日

「市民活動の森」に映像出展

10月10日~15日 「市民の森」という市民活動紹介展@武蔵野プレイス1階ギャラリーにSUDACHIの映像を出展しました。チラシも結構なくなっていました。武蔵野プレイスの広報支援は大変助かります。武蔵野市は市民活動支援に大変前向きで、ありがたいです。















コメントカード2つご紹介します。

「いい考え!もっと早く知っていれば、いろいろ出せたので、もっと宣伝してください!」

「すごくよいプログラムだとおもいました。一人一人の意識を変えるだけでゴミが人のためにと変わるんですね。知れてよかったです。」

わざわざコメントを書いていただき、ありがとうございました!

2015年10月9日金曜日

武蔵野市けやきコミセンにて

理事 菊池由美子さんのご主人に段取りいただき、武蔵野市けやきコミュニティーセンターで理事長 鈴木邦明が地域の方々約40名に「児童養護施設18歳巣立ち応援プロジェクト」と題してミニ講演をさせていただきました。

2015年10月7日水曜日

保管にお部屋を貸していただきました

今回から武蔵野市の大島様に提供いただいた部屋に保管しています。保管場所が前提ですので、、大変助かります。大島様、ありがとうございます!

本日寄贈いただいた引出しや折り畳み式ベッド以外に、以前から事務所に保管してあった洗濯機や電子レンジ、ガステーブル、ヒーター、食器類も移し保管しました。これで緊急の場合の事務所でのスペースができました。

数が多かったので少し心配したのですが2名であたり完了しました。三澤さん、お疲れさまでした。気持ち良い天気で良い汗をかいたあと、魚定食屋さんでの魚の味は格別でした。

引出しや折り畳み式ベッド

武蔵野市の柴田様から、ひとり暮らしにぴったりの引出し3つと折り畳み式ベッドを寄贈いただきました。ありがとうございました。

地域運搬保管のボランティアには、また、三澤正彦さんに参加いただきました。引き取りに伺ったときは既に玄関に運ばれており、ベッドはキャスターもついていたので、お陰様で比較的楽に荷積みできました。

家具類は仕様というよりサイズと写真を中心に寄贈品チェックリストに記入します。事務所に立ち寄り、保管場所に行く前に、採寸と撮影を行ないました。

2015年9月29日火曜日

大学卒業予定者への寄贈(予約)呼びかけ

東京女子大学で卒業の時に不要となる家電・家具の寄贈を呼びかける説明会の機会をいただきました。寄贈を募るボランティア参加も呼び掛けたいと思っています。

道具屋「慈光」

運営会員の土肥佳代子さんの紹介で、西荻窪の道具屋「慈光」の千原様にお会いし、いろいろ教えていただきました。

昔は家電も大きく扱っていたそうで何を聞いても経験に裏付けられた実践的答が返ってきます。ネットに情報はあふれていますが、ズバッといただいた本物のアドバイスは単なる情報ではありません。

最初はリスクについて。商売とボランティアの違いはあるが、寄贈する家電の安全性、昨今の安い家電の品質の悪さなどには注意したほうがよいこと、十分吟味して引き取らないことも大事だということでした。よいものだけを寄贈するようにすることですね。

続いて、大きな家具・家電を扱う大変さについて。いろいろ経験していくしかない...とのことでした。モノを扱ってこられた方からの一言一言はモノに拘っている私たちには貴重です。

訪問の第一の目的であったクリーニングについては、短時間でしたが、シンプルで有効なクリーニング方法、各種スプレーやツール、注意点など教えていただけました。冷蔵庫・洗濯機、ガステーブルや電子レンジ、炊飯器、掃除機、ヒーター、家具、鏡やガラスなど、それぞれに有効なポイントを教わりました。

ツールで、コンプレッサーが大変有効だとも分かったのですが、"使える"コンプレッサーは3万円ぐらいするそうで、予算の関係で今年度は買えません。3月のボランティアデーに間に合ったとしても作業の段取りをうまくしないとその1台がネックになりかねません。安い通販で売っているようなものだと複数買えますがうまくクリーニングできない可能性もあります。埃をとることは機能アップ、事故防止にも大事だからおろそかにできません。


それ以外のスプレーやツールはどれも手に入りやすくbランティアデーには必要な数だけ準備できそうです。方法や手順、スプレー・ツールの使い方、注意点の第一版をまとめます。はじめて参加するボランティアでもクリーニングができるように皆で手順や段取りを組み立てていきます。シンプルで、できる限り全員が無駄なく参加できるように。

最後に、山岸様にチラシを預かっていただき、寄贈いただける可能性がある場合はプラネットカナールに繋いでいただくことになりました。いろいろな意味で強い味方ができました。

2015年9月24日木曜日

空き家何でも相談会(第1回)

23日武蔵野プレイスで空き家何でも相談会(第1回)を開催しました。予想以上に盛況で、プラネットカナールの巣立ちにつながりそうな話もありました。具体的な相談内容はご紹介できないのですが。。。

「空き家活用促進の会」代表の片野さん、空き家改装に強い建築士 植田さん、空き家に強い地域の不動産屋さんアソシエイト豊嶋さんが相談を受けました。巣立ち保管関連はプラネットカナールの理事長 鈴木が担当しました。企画から運営まで「空き家活用促進の会」の中村さんには大変お世話になりました。

2015年9月19日土曜日

炊飯器


今朝、炊飯器を武蔵野市 小林様から寄贈受けました。ファミリー用ですが、1合~5合炊きなので、大は小を兼ねます。まとめて炊いて冷凍しておくなど工夫すると、ひとり暮らしにはかえって便利かもしれないですね。保温時の消費電力24ワットも使わないときコードを抜いておけば節約できます。

今予定している卒業生分は、調理器具を除いて、ほぼ揃いましたが、現在応援対象者が増えつつあり、引き続きよろしくお願いいたします。

幸い、サポーターの皆様のお蔭で保管場所も少しずつ確保できつつありますので、再来年の応援対象者10名~20名分も前倒しで集め始めたいと思います。

2部屋を保管場所に貸していただけることに

お母様がひとりでお住まいの住居の2階2間を、保管場所に貸していただけることになりました。2階なので、養生が難しい大きな家具、重く運ぶのが大変な家具はこちらには保管しません。それ以外の家電・家具の保管に活用させていただきます。

搬入・搬出で家を傷つけることのないよう、冷蔵庫・洗濯機はキルティングパッドで包んで運びます。テーブル等は運搬用毛布を活用します。また、床を傷つけることのないように、保管場所の床に畳1畳サイズの合成樹脂のベニヤ板を必要枚数敷きます。

搬入・搬出の日程は余裕を持って決めて、当日は歩いて5分のところにお住まいの娘さんに開けていただき、空き家でないので必ず立ち会っていただきます。搬入時のトラックの停車についても、先日、複数のボランティアで確認してきました。

ボランティアは全員会員登録済の信頼できる方々のみです。万が一家を傷つけるようなことがあった場合は全員ボランティア保険に加入してますので損害賠償が可能です。

あとは、貸主の方に、貸していただくにあたって何点か文書でお約束させていただくつもりです。

2015年9月16日水曜日

衣装収納(ワードローブ)ほか

寄贈いただいた八木様
本日、武蔵野市八木様から衣装収納(ワードローブ)、19インチテレビ、ヒーター(遠赤外線とハロゲン)、白いテーブルの寄贈を受けました。ほかにも、使っていない高級な食器類(ティーカップ、カレー皿、ガラス皿、電子レンジ用ペア―の保温カップ、調味料入れ、菜箸など)をいただきました。ありがとうございました!







大活躍だった個人会員の小澤一夫さん
ワードローブはIKEAのもので重いとわかっているつもりだったのですが、予想より大きく重く、2階から降ろすのに大変苦労しました。ボランティア参加いただいた小澤一夫さんの頑張りで何とかトラックに載せ保管することができましたが、予定を1時間20分オーバーしてしまいました。本当にお疲れさまでした。今回学習したことを今後に活かしていきたいと思います。

2015年8月28日金曜日

ガスコンロ

本日、西東京市の栗山嘉孝(ヨシノリ)様からガスコンロを寄贈いただきました。古いものですが未使用です。付属のホース等は新しいものに変える予定です。

これまで家電・家具と調理器具やカーテンを対象としてきましたが、ガスコンロは対象外でした。今回、2件もガスコンロの寄贈申し出があったので確認したところ、ガスコンロが備え付けられていないアパートのほうが多いそうで、必需品のようです。対象品にしたいと思います。具体的にアパートが決まらないとわからないこともあるので、ニーズアンケートでどこまであがってくるか分かりませんが、必要と判明したときでもある程度対応できるように予備として保管しておきます。大きいものでなく保管も何とかなるので。そういう位置づけということもあり今回、施設の確認がとれないまま寄贈をうけました。

2015年8月25日火曜日

「空き家なんでも相談会(無料)」共催

「空き家なんでも相談会(無料)」を共催します。

“武蔵野市や周辺地区(三鷹・杉並・世田谷等)の空き家に関するお悩み.。。。空き家活用・不動産・建築の専門家が無料でなんでも相談に乗ります。”

関心がある方お気軽にどうぞ。関心ありそうな方にご紹介もお願いします。

【日時】9月23日(水)祝日 14:00~16:00
【場所】武蔵野プレイス(武蔵境駅前) 3FスペースB
【主催】空き家活用促進の会
【共催】NPO法人プラネットカナール
    (株)アソシエイト

当日予約なしでの参加も可能ですが、できれば事前に予約をお願いします。
▶電話 080-3244-66411までお問い合わせください。 
(又は「空き家活用促進の会」で検索)よりお申し込みください 。

2015年8月23日日曜日

理事長 鈴木邦明 市活人7人に


本日より武蔵野プレイス1Fギャラリーで 武蔵野市の市民活動家「市活人」7人のパネル展示がはじまりました。

理事長の鈴木邦明も、その1人に選ばれています。活動紹介や支援のお願いをするときに信頼していただきやすくなるのでは...と期待しています。

31日(月)までです。9月3日から8日までは3Fでの展示になるそうです。是非、お立ち寄りください。

2015年8月21日金曜日

洗濯機・オーブンレンジ・(トースター)運搬保管

武蔵野三田会ボランティアの会 三澤正彦さん
先週、高橋康男さんからリフォームするのでお母様が使用していた全自動洗濯機、オーブンレンジ、トースターを寄贈したいとの電話が入り、日程に余裕がなかったのですが、急遽、運搬保管の手配をしました。会員向けメルマガで現在不足している家電を見たそうで、廃棄処分しないで済んだとのことでした。生憎、当初予定した17日が雨で、19日運搬保管となりましたが曇りで運搬日和でした。

トラックは「武蔵野三田会ボランティアの会」の菊池太郎さんから貸していただき、同 三澤正彦さんに運搬保管ボランティアをやっていただきました。急であったにもかかわらず快諾いただき本当に助かりました。

3点とも予め縁側に出しておいていただいたので荷積みは楽でした。小型洗濯機はドラム式と違って、思ったほど重くなく、2人ならキャリーラクダを使用せず持ち上げられます。車まで運ぶ台車は必須ですが。

荷物の固定は大切で、いつも写真(左)のようにラチェット式ベルトで固定します。東村山⇔吉祥寺間の運搬保管でしたが時間も予定通りでした。

2015年8月10日月曜日

『SUDACHI (巣立ち)』 YouTubeアップ

児童養護施設18歳巣立ち応援のプロジェクトに 『SUDACHI (巣立ち)』という短い愛称をつけました。いろいろな地域で一人歩きしてほしいという思いがあります。その説明をYouTu be動画(4分)にまとめましたのでご覧ください。

運営会員の方々と

6月14日、運営会員の方々と巣鴨で打ち合わせしました。写真は、左から、楽しいボランティアデーにするために手伝っていただく土肥佳代子さん、保管場所に空いている家を貸していただくことになっている中根桂子さん、ボランティアの力を集めていただく丸田耕二郎さん。秋口から3月のボランティア・デーの準備会を開いていきます。

8月7日 児童養護施設18歳巣立ち応援が一人歩きできるように愛称を付けようということで、マーケティング面でアドバイスいただいている志岐眞弓さんと吉祥寺でミーティングを持ちました。アドバイスに基づき『SUDACHI (巣立ち)』とすることにしました。今年後半予定しているイベントについても打合せました。

東京武蔵野中央ロータリークラブでのプレゼン

理事長 鈴木邦明
8月6日、東京武蔵野中央ロータリークラブで児童養護施設18歳巣立ち応援について理事長 鈴木邦明がプレゼンさせていただきました。そのクラブと関わりが深い菊池由美子理事も同席しました。

熱心に聞いていただいたので、次につながることを期待しています。
「巣立ち」についてプレゼンする 理事長 鈴木邦明

2015年7月27日月曜日

2015年7月25日(土)理事会(第6回)

2015年7月25日(土)14:00~17:30 理事会(第6回)が武蔵野プレイスでありました。直前に出席できなくなった役員の方もいて出席は最終的に理事4名、主な内容は以下のとおりでした。

【報告事項】
  • 3か月の仮決算報告(渡辺理事): 設立費、運搬ツールなどの一時費用、収入(年会費と寄付)、ボランティア活動保険料、管理費用(決済代行手数料、IP電話費、文房具費、通信費等)の収支、“お金”に関する見通しなど
  • 3か月の活動報告(鈴木理事長):会員数、18歳巣立ち応援関係の活動に関する報告など
【承認が必要な事項】(全員)

【下半期に関するディスカッション】(全員)
  • 18歳巣立ち応援 対象児童増に対応するために: 対象児童養護施設、保管場所確保(法人や空き家)、寄贈募集、法人・任意団体会員、大学生、3月ボランティアデー準備、他地域への展開、卒業生のシェアハウス(長期企画)など
  • 海外の子供たちを応援するための準備
  • 運営全般: 会員管理データベースや資料の共有のためのクラウド活用など

2015年7月17日金曜日

武蔵野大学 有明キャンパスでのプレゼン

先週、武蔵野大学 有明キャンパスの100名強の学生の皆さんにプラネットカナール「児童養護施設18歳巣立ち応援プロジェクト」のプレゼンをしてきました。関心があると言っていた学生さんから連絡を待っています。プレゼンピッチは3分ぐらいですので是非ご覧ください。(動画にしないと自動再生できないみたいなので、中央のStart Preziの上をクリックして、絵が出るまで待ち、右矢印(→)キーで進めてください。右下2番目をクリックし4secを選ぶと自動再生になります。スマホの場合は中央のアプリで閲覧をクリックして、preziをダウンロードしてください。必ず無料のライセンスを選択してください。そして、できれば横にしてご覧ください。面倒で済みません。)
「はなまる学習会」という~どんな子にも幸せになってもらう~ことを目指している会社からもインターン募集のプレゼンがありました。学生ボランティアを抱えていて、児童養護施設も支援しているようで、翌日、問合せをいただき、何かご一緒できるとよいと思っています。

2~3年の学生たちは、自然系、環境系、教育系など様々なプロジェクトを各自決めて、チームをつくり(ひとりもあり)PDCAをまわして活動しています。チーム間の連携もあるようです。個々のプロジェクトだけでなく、その体験型学習クラス自体も学生が自主的に運営します。私もひとつのチームのディスカッションに参加しましたが、チームワーク、リーダーシップ、プロジェクト、コミュニケーションなど、いろいろ学べ、心も育つ...よい場だと感じました。

2015年7月15日水曜日

「空き家活用促進の会」

今朝、荻窪に事務所がある「空き家活用促進の会」の片野英生氏、中村朋美氏にお会いしてきました。

不動産屋さんは空き家の管理や相談から「貸す/売る」方向にもっていきビジネスにつなげますが、この会は空き家の建物自体をいろいろな事業で活用したりシェアしたりして活用しようというアプローチがメインのようです。設計事務所を営まれているとのことなので建物を大事にされているのでしょう。

シャッター商店街を蘇らせるプロジェクトは全国いろいろなところで行われていますが、この会は杉並での商店街プロジェクトに参加されるているとのことです。広い意味で空き家かもしれません。

児童養護施設18歳巣立ち応援プロジェクトでは寄贈品 冷蔵庫・洗濯機・ベッドなどを翌年3月まで地域で保管することが前提になります。空き家を貸していただくくと大変助かるので、早速入会し、プラネットカナールを支援していただくようお願いしてきました。