内容と見方について

プラネットカナールPlanetCanal™の全般や個別のプロジェクトに関する最近の情報、お願いや募集、ご案内、報告などのタイムラインです。個人の方、法人・任意団体の方、配送を依頼される方、協賛いただく方、会員に所属する個人の方、ボランティアの方などの観点から整理していきます。ラベルで絞り込んでください。ブログ内検索もご活用ください。

2016年9月30日金曜日

寄贈品カタログ作成

寄贈品カタログ作成に集中している東京女子大生の野村さん。授業の合間をうまく活用してのボランティアです。

利用シーンのページの作成はひとまず終わり、個々の寄贈品ページへ。若者の感性に溢れていて、卒業生に楽しんで選んでもらえそうです。

野村さんも、PCの右下にあるタッチボードから絵文字が使えるのを覚え、楽しみながら制作しています。スマートマスターやコントロールキーを使ったショートカットキーも理解し生産性も高いです。

2016年9月29日木曜日

都心での引取


保管場所を提供いただいている大島様から、同じ民生委員のお嬢様 中央区の松木様を紹介していただき、本日、4年しか使っていない冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・こたつ・ベッドを寄贈いただきました。ありがとうございました。お嬢さんは結婚されるため病院の寮を出ることになったそうです。

天気予報は直前まで、2時~3時をピークに雨最大4ミリ60%~70%とのことだったので、雨具、雨除けブルーシートなど雨を前提に用意していましたが、朝ちょっとパラッときただけで、よい天気でした!

都心での引取だったので東京東部・千葉の支部を始めてみようかと考えている運営会員の阿部さんがボランティアに自転車で現地参加。力仕事は会員のエロン・スナンドさんにお願いし、丸の内の会社の前で合流、会社では社員の人がボランティア活動に1%の時間を使ってよいことになっておりボランティアが奨励されているそうです。

(因みにスナンドさんはsalesforce.comの役員。インドネシア生まれですが、米国で学び、MITから米国IBMに。アジアに戻り、日本IBMでは鈴木理事長のもとでコンサルタントをされていたそうです。そこで、奥さまにも出会われ、結婚式はインドネシア国営放送で中継されたとか。それから香港・シンガポールに居を移したのですが今年日本に戻ってこられました。)

「武蔵野市からでも朝は1時間ちょっと、帰りは1時間ぐらいなのですが、もっと近い拠点が都心にあるに越したことはありません。小さなトラックが借りられて、一時的に分散保管し、3回に1回ぐらい、まとめて、千葉の運営会員中根さん所有の空き家に運べれば、すぐ小さくスタートできます。半日なら都心にある会社の社員の方も大学生の方もボランティアに参加できますし...」(鈴木理事長)

今回は武蔵野市に保管したので、荷降ろし保管は別のボランティアで行ないました。いつものボランティアの人たちが都合つかず、理事の伊藤さんとご主人、理事長の奥さんの結美子さん、そして鈴木理事長が参加。

皆さま、お疲れさまでした。

2016年9月23日金曜日

横河パイオニックス社からの寄贈

長尾様・佐藤様の写真を撮り忘れたので看板で
鈴木理事長が21日横河パイオニックス社長の長尾吏朗様とグッドライフ事業部 副事業部長 兼 寮社宅Gr長の佐藤のり子様を訪問し、近くの横河電機社員寮にある、ひとり暮らし用洗濯機やシーリングライトなどを見せていただき、寄贈いただくことになりました。

シーリングライトはこれで来年分の数が集まりました。洗濯機も数台あり、使用年数はギリギリでOKなので、翌年分も見据えて寄贈いただきます。2時間かかり排水が必要な黒カビ取り槽洗浄もやっていただけそうです。ベッドも沢山あるのですが、組み立ててみて、施設で必要か確認したうえで、いただくことになりました。折り畳み式ベッドが集まっていないので卒業生用も考えられます。ほか、電子レンジ、冷蔵庫、サーキュレーター(施設用)なども寄贈いただきます。

寮じゃないところや個人所有のものは直接チラシを配り、直接、プラネットカナールにコンタクトしてもらうことに。『沢山出てくると思いますよ。』と佐藤様。甲府の保管場所にも何があるか調べてもらうことになりました。どう運ぶかが問題ですが…

寄贈品整理と利用シーン写真撮影

9月11日と17日、阿部さんと野村さん(東京女子大)と鈴木理事長で、アパートの部屋に保管してある小さな家電や小物の整理と、寄贈品の撮影を行ないました。

阿部さんのお蔭で、狭い押入れはきちっと効率的に仕切られ、ポストイットを見て、すぐ取り出せるようになりました。

利用シーンの撮影は野村さんがプラスαの品のカタログを作成するためのもので、彼女のアイディアで、左ページに寄贈品をコーディネートした利用シーン写真、右ページにそれぞれの単品の選択肢を載せる予定です。

電気水道を使わない使用貸借となっているので、撮影キットのほかに発電機を持ち込んでの撮影。背景の白い布の幅が足りず、17日は追加の布を追加し、取り敢えず無事撮影終了しました。22日にはスカイプでカタログ制作打合せ、卒業生たちがひとり暮らしをイメージしながら、“選ぶ”ことを楽しんでもらえればと思っています。

お昼はうどん屋さんで昼食、帰りに井の頭公園のカフェでちょっと休んで解散。『心地よい疲労感でした。』(理事長)

2016年9月18日日曜日

野の花の家 訪問

写真の右から2人目 施設長の中尾様、3人目 工藤様
15日、木更津の児童養護施設「野の花の家」を運営会員の阿部さん・中根さん・野村さん(東京女子大)と鈴木理事長が訪問、施設の7つの建物とあたかも施設の神社のような神社をご案内いただきました。『やはり百聞一見に如かずですね』 と皆さん。

そして、寄贈品の収集状況報告や卒業生のニーズについての確認と来年の打ち合わせなどをさせていただいたあと、帰りに施設で必要か事前確認してあったビニールプール、2連式サーキュレータ、布団乾燥機、スティールラックを寄贈してきました。

施設訪問前には中根さん所有の空き家に4人で寄って具体的な打合せも行ないました。東京の東部や千葉の活動の保管場所や拠点として家を中根さんに貸していただけることとなり、これから準備に入ります。2台入る屋根付きガレージはクリーニング等の作業にも使え、搬入も楽です。きれいな空き家ですから床保護用のボードを敷いたりして、丁寧に活用させていただきます。中根さん、ありがとうございます。

2016年9月8日木曜日

したいろいろな家具類寄贈と保管場所整理

9月3日、三鷹市の玉乃様からプラスティックケース、カーテン、テーブル、テレビラック、スティールラックを、9月5日、武蔵野市の横浜様から座卓、炊飯器、グリル鍋、未使用布団一式、ハンドクリーナーを、調布市の小山田様からパソコン、ドライヤー等を、練馬区の加藤様から大き目の座卓、加湿器を、寄贈頂きました。皆さまありがとうございました。

両日、家具や小さな家電を保管していあるアパートの部屋を整理し、アイテム別にまとめ、取り出しやすくし、カタログ撮影用のスペースを確保しました。