内容と見方について

プラネットカナールPlanetCanal™の全般や個別のプロジェクトに関する最近の情報、お願いや募集、ご案内、報告などのタイムラインです。個人の方、法人・任意団体の方、配送を依頼される方、協賛いただく方、会員に所属する個人の方、ボランティアの方などの観点から整理していきます。ラベルで絞り込んでください。ブログ内検索もご活用ください。

2019年8月29日木曜日

保管場所の問題(半期理事会)

(8月29日)

数年間、中国に単身赴任していた寺本理事が日本に戻り、久しぶりに電磁的でなくリアルで参加。
 
決議事項は特になく、皆で、上期の決算報告と下期方針、講演会、システム構築と今年の寄贈品管理(採番・採寸・カタログ写真撮影・システム入力)など、いろいろ情報共有と議論ができました。

ただ、一番重要なブレーンストーミングは保管場所について。空き家1棟とアパートの5部屋が来春取り壊しで代替の場所を探さなくてはならなくなる可能性大なのです。いろいろなアイデアや確認事項が出て、確認は進んでいるのですが、アクションはこれからです。1階6畳2部屋ぐらいないと冷蔵庫洗濯機の保管は難しく、更に1階でなくてもよいので、6畳8部屋ぐらい確保が必要です。保管場所は事業継続の一番大きなリスクで、今、@RISK状態です。

お世話になっている不動産管理会社リベストの三鷹店 山口店長にも協力いただけることになっていますが、簡単ではありません。武蔵野市、三鷹市、西東京市、府中市、調布市、練馬区、杉並区で、壊すまで数年ぐらいあればよいので、空き家やアパートの空き部屋が近くにある場合、ご紹介ください。(もちろん、もっと新しくても構いません。)3か月以上前にお知らせ頂けば撤収するという使用貸借契約を結びます。床などはボードで保護し、入退室はボランティア保険に加入した、信頼できる会員ボランティアのみです。直接、ご説明に伺います。ご迷惑はおかけしません!

2019年8月28日水曜日

寄贈いただきありがとうございました。(7月後半~8月)


皆さま、沢山寄贈いただき、ありがとうございました。ボランティアの皆さん、ご苦労様でした。


(7/28)武蔵野市松本様から電子レンジや電気ケトルなど。先月に続いて2回目です。天野理事が1人で引取保管。
(7/29)武蔵境ベストライフ様から今回は40インチのテレビ。引取保管は天野理事。

(8/6)渋谷 元祖くじら屋さんから電子レンジ2台・テレビ1台。わざわざ、事務所まで届けていただきました。
(8/14)調布市 中村様(奥様が会員)から32インチ テレビ。
(8/22)中央区の秋間様のご家族の方からテレビ・テレビ台・キッチン収納など。会員になっていただき、講演会の参加者も募っていただけるとのこと、心強いです。この日のトラック運転は田中(秀)さん、安心して助手席に乗っていられます。ほかに天野さんもボランティア参加。
(8/26)杉並区のジアベト様から冷蔵庫・洗濯機・炊飯器・アイロン・カラーボックス×3など。以前寄贈いただいた佐藤ご夫妻(ご主人やはりドイツ人)からのご友人のご紹介、コンタクトいただいた黒澤様の寄贈のお申し出に対応できず申し訳ありませんでした。この日のボランティアは吉田さん。
(同日)近くの救世軍世光寮にお届けが遅れていた施設向けアイテム贈呈、電波掛け時計と炊飯器をお届けできました。経済性の観点から、急がないものは、同じ地域のものをまとめて引取りや配送するようにしています。
(8/28)東京武蔵野中央RC前会長 高橋様にいただいたギフトカタログから田中麗華さんが選んでくれたフライパンとヘラが届きました。

(7/24)(8/13)(8/28)大塚商会様から8月分の「たのくんからの贈り物」が28個口届きました。今回は掃除機が多く、施設用のシュレッダーも頂きました。9月1日に天野理事と保管場所に搬入。
【寄贈品メモ】
▶松本様:電子レンジ・電子ケトル・折畳みローテーブルなど
▶ベストライフ武蔵境:テレビ
▶くじら屋様:電子レンジ×2・テレビ
▶中村様:テレビ
▶秋間様:テレビ・テレビ台・キッチン収納棚・電気カーペット(2畳)×2
▶高橋様:フライパン(ヘラ付)
▶ジアベト様:冷蔵庫・洗濯機・炊飯器・椅子・鏡・デスク・テーブル・フラットベンチ・洗濯物干し・カラーボックス×3・アイロン
▶大塚商会様:掃除機×12・炊飯器×3・洋服ハンガー×2・カラーボックス・プラチェスト・プラケース×3 (施設用)シュレッダー・電動ポット・空気清浄機・傘立て・脚立・ステップチェア

2019年8月14日水曜日

第一/第二 調布学園と二葉学園 アメリカンスクールASIJ訪問

調布学園 遠田園長・石井園長と黒川自立支援コーディネーター、二葉学園の小倉園長と小林自立支援コーディネーターがASIJのハーディン学長を訪問。
施設や学校の相互紹介でice break。六本木キャンパス含め1500人も生徒がいるのにはびっくりされていました。3施設長からは施設の歴史や児童などについて話があり、児童養護の現状を垣間見た学長もエールを送っていらっしゃいました。

ASIJのOur Commitment、know(知って)/care(気にかけて)/value(尊重する)は、SUDACHIプロジェクトでもそのまま使ってもいいくらいの、実にいい3wordsです。欧米では珍しい円中心の東洋的デザインも印象的でした。

ご近所なので、今後もSUDACHIプロジェクトだけでなく、他の分野でも交流していこう…ということになり、早速、Junくんから、子供たちのための科学実験教室を紹介。科学forキッズというクラブの部長の代理として。シナジー効果を狙っているようです。

部屋を出て、学長、SUDACHIプロジェクト(サービスクラブに昇格)の顧問McQueen先生、Junくんに、Summer Day Campの子供たちで賑わう校内を案内していただきました。
著名な卒業生の写真のところで高校の校長先生にもお会いできました。

2019年8月13日火曜日

アメリカンスクールASIJ Millieちゃん留学

アメリカンスクールASIJ Millieちゃんが、カリフォルニア留学渡米直前の忙しい中、挨拶にきてくれました。

この1年半、”be a part of her starting up ASIJ SUDACHI project”は忘れられません。

素敵な色紙いただきました。何よりのプレゼント。“SMILEが作るキセキ” “皆で持てば重い荷物も運べる‼” “沢山のステキな出会い” “MAKING UNFORGETTABLE MEMORIES THROUGH SUDACHI ” 沢山のいい仲間、大事にしていってください。知って、何か感じて、何か考えるキッカケなったみたいで、メンターとしても、うれしいです。


日本に戻ったときはAlumini TeamとしてSUDACHI teamを励ましてくださいね。いつも全力投球のMillieちゃん、勉強頑張って大学生活を楽しんでください!SUDACHI project ASIJ teamのみんな、青春を謳歌してください!

2019年8月11日日曜日

オープニング動画と講演会場スイングホール

(8月10日)
開演直後に遅れて来場する方々が、どうしてもいらっしゃるので、今年は、はじめに、オープニング動画を流すことになりました。作成は田中麗華さん。

(8月11日)
10月13日(日)講演会の会場配置と視聴設備の確認のため統括ディレクターの天野理事と鈴木理事長が武蔵境スイングホールに。まず、スクリーンとプロジェクターの位置決め、3つスクリーンを使用します。投影と音声の確認。音声はOK。解像度の関係でオープニング動画の一部が欠けてしまうと思われ、iMacの映像も投影できず時間切れ、机上で調べて対応します。今年は一貫して、テーブルを囲む8人ずつのグループで進めていきます。(交流会は立食中心ですが。)位置関係などの確認をし、そのほかの配置も決めました。会場が広いのでスペースはゆったりしています。展示用パネルを他のフロアの別会場から運ばなければならず、いろいろ工夫が必要そうです。

2019年8月9日金曜日

リベスト荒井代表と三徳地所 千種社長

(8月8日9日)
鈴木理事長と伊藤理事がリベスト荒井代表を訪問。伊藤さんは重度肢体不自由・心身障がい者の施設づくりなどでもお世話になっているそうです。保管場所として無償でお借りしている空き家1棟とアパート5部屋の使用貸借契約書の更新していただき、更に、空き家の表の店舗ひとつもお借りすることになりました。天野理事と現場を拝見しましたが1階で、大型のものの保管にバッチリです!感謝・感謝です。

しかし、いろいろ活用可能性のある物件なので、いつ取り壊され再開発となっても不思議ではありません。この保管拠点がなくなると事業継続が難しくなります。荒井様ご自身も東北支援はじめ、いろいろな社会的養護が必要の人たちのために活動されています。私たちの活動もよく理解していただいているので、そうなっても、多くの寄贈品を贈呈した後まで待っていただくとか、代替保管場所を紹介いただくとか、いろいろ助けていただけるとは思いますが、自分たちでも、いつそうなってもよいように備えていきます。

まずは、千葉の保管場所への移送や他の保管場所に可能なかぎり分散するなど、緊急退去方針策定です。寄贈品管理の作業効率は犠牲にするしかありません。新たな空き部屋も必要です。一番の問題は冷蔵庫、洗濯機、中型家具の移動先がないことです。隙間保管スペースを活用しながら遊牧民のように動いていくのが、私たちの活動の宿命なので、しっかり対応を考えます。

(8月9日)
社会福祉協議会やいろいろな福祉事業の役員・委員長などを歴任されてきた三徳地所の千種社長を鈴木理事長と伊藤理事が訪問。伊藤さんはやはり、重度肢体不自由・心身障がい者の施設づくり運営などでもお世話になっているそうです。不動産を扱っていらっしゃることもあり、保管場所探しのご相談をしました。

ある程度、気兼ねせず、1Fで冷蔵庫・洗濯機などを置ける場所には、空き地をお借りして、中古のプレハブ物置を設置するという案も考えています。物置は大型のもので50万円ぐらいするので、ファンディングは必要ですが、土地探しが最優先です。そして、空き家・空き部屋です。

無償でお借りすることを前提にした事業モデルですが、冷蔵庫・洗濯機の保管場所だけは、すぐに代替を探すのが大変なので、寄付を募り、有償(最低限)でお借りすることも考えなければならないかもしれません。

どちらも、写真撮影を忘れてしまい、荒井様とは戻って撮影。。。

2019年8月7日水曜日

協賛企業への活動報告と継続支援のお願い(2)

(8月7日) 活動のご報告と継続支援のお願いに地元のグローバル企業 横河電機株式会社の秘書部長の植村様を訪問。支援継続、快諾いただきました。まだ、活動の実績がない設立当初から支援いただいています。

写真撮影を固辞されたので、本社噴水前で、鈴木理事長に同行した伊藤理事、東京女子大 岩崎さんとのスリーショットです。

2019年8月6日火曜日

東女瓦版 広告

(8月6日)その全日、東京女子大学 公認団体 東女瓦版編集部の2人が事務所に。7月号にまた、広告を東女瓦版に載せてもらいました。今回は小さなスペースで。制作もお任せでやってもらえます。記事の内容も素晴らしいです。

2019年8月5日月曜日

協賛企業への活動報告と継続支援のお願い(1)

活動報告と支援継続のお願いに協賛企業の皆さまのところを訪問。いろいろなお話をしていると時間があっという間に過ぎますが、どちらからも、ご快諾いただきました。


(7月30日)株式会社シグマクシスの大友様・高地様を阿部さんと訪問。いい活動だと改めて高い評価を頂戴しました。

(7月31日)武蔵境自動車教習所 会長 高橋様を伊藤理事と訪問。毎年、施設に多額の寄付をされていて、社会的養護に大変関心をお持ちです。

(8月5日)旭化成 株式会社 監査役(前副社長) 小林さん(大学時代の友人・プラネットカナール会員)を伊藤理事・菊池理事・田中麗華さんと訪問。いつものように和気藹々とした雰囲気のなかで、今年はサランラップに加えZIPLOCKのご飯冷凍用容器を寄贈いただくことになりました。

2019年8月2日金曜日

セールスフォース システム構築セッション

(7月22日/8月2日)

セールスフォース・チームとのシステム構築セッションがあり、システムの大体の形ができてきました。設計や実装のアドバイスが効果的で強力なので、毎回大きく進展します。

セールスフォースから小田さん、永野さん、吉田さん、松井さん、吉川さん、プラネットカナールから田中さん、米田さん、鈴木理事長が参加していますが、実にAmazing Teamです。

スマホとPCをうまく使い分けながらの運用を考えていきます。これからレポート設計や実際の運用を想定したテストに入っていきますが、devils in detail楽しみでもあり、怖くもあり…