内容と見方について

プラネットカナールPlanetCanal™の全般や個別のプロジェクトに関する最近の情報、お願いや募集、ご案内、報告などのタイムラインです。個人の方、法人・任意団体の方、配送を依頼される方、協賛いただく方、会員に所属する個人の方、ボランティアの方などの観点から整理していきます。ラベルで絞り込んでください。ブログ内検索もご活用ください。

2018年9月30日日曜日

家具用保管場所の鍵返却

東京武蔵野中央ロータリークラブ前会長の高橋様(写真中央)に法人会のバーベキューでお会いし、貸していただくことになった保管場所のアパート全景、初めて公開です。活動がこの保管場所のお蔭でスタートできたと言っても過言ではありません。使用貸借契約書(無償)を3回更新していただきましたが、昨日、鍵を返却しました。老朽化で壊すことになったと3月にご連絡いただき、9月末が期限でした。
貸していただいたのは、家具搬入搬出に最適な1階で、広い3Kの部屋。ドアの前が駐車場への出入り口で、真前の専用駐車場も無料で貸していただいていました。今は減りましたが月極駐車場は満杯でしたので1台分の収入減だったと思います。階段が雨除けにもなり、反対側には庭もあり、作業にも便利でした。本当に高橋様には感謝しています。ありがとうございました。また、家具の移動に参加いただいたボランティアの皆さま、ありがとうございました。

いろいろな事業をされているので、これから、どんな建物になるか楽しみです。

2018年9月28日金曜日

講演会打合せ

本日も、講演会全体ディレクターの天野さん、副ディレクターの小林さん、鈴木理事長で講演会の打合せ。英語字幕についてはASIJチームに任せてあるので、交流会についてと段取り詳細について詰め、現時点での事前申込者の確認をしました。

Good Newsです。交流会は少なくとも高校生や大学生は無料に、一般参加も無料にする方向で検討します。プラネットカナールでは児童養護施設卒業生分や作業するボランティアの弁当は出しますが、懇親会などの飲食は実費精算にして予算から出さないのが基本です。ただ、今回は初めての試みである交流会の飲食費用も一部プラネットカナールから補てんすることにしていました。500円集めることを前提でしたが、その代わりに、カンパを募ることとします。会に頂いた商品券(ビンゴ商品)などを活用します。

冷蔵庫・電子レンジ

武蔵野市の川崎様から冷蔵庫・電子レンジを寄贈いただきました。ありがとうございました。

引取り時、雨が上がっていたのですが、保管が終わってトラックを原状復帰し返却しようとしたとき雨が…さらに、いつもと異なり、前日夜からトラックをお借りしていたのですが、駐車場に置いてあった車のキーを忘れてい…キーを取りにいき戻ったときには、幸い、また、雨が上がっていました。

2018年9月27日木曜日

講演会備品準備

昨日は事務所で10月7日(日)の講演会「生い立ち関係なく 誰でも好きな“じぶん”になれる」の備品準備。全体をリードしてくれている理事の天野さんと事務局の小林さんが、長時間、頑張ってくれました。鈴木理事長が当日の段取りについて、いろいろ相談もうけました。今年は交流会、英語字幕など、いろいろな新しい試みもあり楽しみです。宜しくお願いします。
写真は備品を担当別に入れた段ボール箱。これだけあったのだから、事務所が整理できなかったわけです!?(笑)

2018年9月23日日曜日

寄贈品の採番・採寸カタログ写真撮影 5日目/6日目/7日目

寄贈品の採番・採寸カタログ写真撮影 5日目はテレビ台、座卓、チェスト、整理棚、サイドテーブル、姿見、折畳みテーブル、椅子など完了。ボランティアは伊藤さん、小林さん、渡辺さん、天野さん、鈴木理事長。

6日目は冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ。型番と貼ってある必要情報を入力。何故か、洗濯機の情報が見つけにくく情報が少ないのでネットで大分補完する情報が他の家電より多い傾向があります。ボランティアは渡辺さん、菊池さん、鈴木理事長。

7日目はテレビ、炊飯器、掃除機、テレビ、アイロン、ドライヤー、電気ケトル、電気調理器具、コタツ、ホットカーペット、扇風機、空気清浄機、加湿器、照明器具、DVD、など。ボランティアは東京女子大 野村さん、桐生さん、大澤さん、羽賀さん、中根さん、鈴木理事長。

みなさん、お疲れ様でした。

洗濯機以外の家電は、まだまだ足りないので、寄贈や寄贈者紹介をお願いします!(家具類は保管場所の関係で大きいものはもちろんのこと小さいものも引き取れない場合が多くなっています。申し訳ありません。)

2018年9月19日水曜日

寄贈品の採番・採寸カタログ写真撮影 3日目

寄贈品の採番・採寸・カタログ写真撮影の3日目はカラーボックス、プラケース、小型のチェストや棚、ハンガーラックなどでした。採番ラベルは事前に用意し、採寸データはその場でパソコン入力する方式にし、2組に分かれて行ったこともあり、予定時間より早く終了。

ボランティアは伊藤さん、小林さん、渡辺さん、奥村さん、天野さん、鈴木理事長、お疲れ様でした。

寄贈品の採番・採寸カタログ写真撮影 2日目

17日は寄贈品の採番・採寸・カタログ写真撮影の2日目。布系(カーテン・タオル・タオルケット・毛布・寝具セット・ラグ)など予定時間で完了しました。タオルやタオルケット・毛布などは新品のよいものばかり、寝具セットなどは使用感のないもの、カーテンはいろいろな種類があります。

ボランティアは阿部さん、天野さん、小林さん、菊池さん、鈴木理事長。昨日は少し暑いなか、お疲れ様でした。

寄贈品の採番・採寸カタログ写真撮影 初日

16日は寄贈品の採番・採寸・カタログ写真撮影の初日でした。

カタログ担当の東京女子大の野村さんのリードで、鍋などのいろいろな調理具や保存ウェア、テーブルウェアなどなどを行いました。分担を決めて流れ作業です。こういう小物は、事前に作成したラベルと物差しを一緒に撮影し採寸はありませんが、数が多いので大変です。

ボランティアは野村さん、桐生さんと、中根さん、佐藤さん、鈴木理事長。お疲れ様でした。幸い、暑くなく助かりました。

2018年9月16日日曜日

冷蔵庫・洗濯機・空気清浄機、加湿器・炊飯器・アイロン・小型扇風機・カーテン

東京神田ロータリークラブの小池様からご紹介いただき、昨日午前、小雨のなか中野区の鈴木様から、冷蔵庫・洗濯機・空気清浄機・加湿器を寄贈いただきました。ありがとうございました。ボランティアは天野理事、雨の中お疲れさまでした。
2人で、会員としてご支援いただいている武蔵境自動車教習所 高橋様の私邸で毎年行われている武蔵野法人会 武蔵野西支部のバーベキューに参加。講演会のご案内をしてチラシを配っccてきました。東京武蔵野中央ロータリークラブの高橋様と3年前、お会いし保管場所を提供いただくことになったバーベキューです。

夕刻は東京武蔵野ロータリークラブの磯部様ご紹介で、三鷹市の紺野様から炊飯器・アイロン・小型扇風機・カーテンを寄贈いただきました。ありがとうございました。ロータリークラブや法人会でのつながりが拡がっています。

2018年9月15日土曜日

テレビ台・棚×2

昨日、小雨の中、グッディーホーム加藤様のご紹介で武蔵野市の田中様よりテレビ台・棚×2を寄贈いただきました。グッディーホーム小林様に立ち会いいただきました。ありがとうございました。他にも、いろいろな家具の寄贈をお申し出いただいたのに保管場所の制約などで引き取れず申し訳ありませんでした。

保管場所では、仮置きしてあったプラケースはじめ家具をアパートの2F3Fを移しました。ボランティアは佐藤さん、お疲れ様でした。

2018年9月13日木曜日

大型家具保管場所 撤収退去

後藤様からギフトカタログを頂いたあと近くの家具保管場所のアパート(1F)に。小型整理棚や分解してある寄贈品管理用のスティールパイプの大型棚ほか、残っているものを全て、別アパート保管場所(2F/3F!)に移動。あとはべニア板2枚と段ボール箱のみ。9月中に鍵をお返しし、そのあと、このアパートは老朽化のため壊されます。

いくら壊されるとはいえ、立つ鳥跡を濁さず…掃き掃除だけはしました。ボランティアは鈴木(結)さん、鈴木理事長、お疲れ様でした。



この家具保管場所は、活動当初から法人会のバーベキューでお会いした高橋様(東京武蔵野ロータリークラブ前会長)に貸していただきました。はじめ、保管場所はここだけだったので、家電も置いてありましたが、その後保管場所が増えるにつれて、ここは大型家具専用の保管場所となり、つい2か月前までは人が動けないほど満杯でした。3Kで広く、1部屋はベッド専用、1部屋は大きな棚や机テーブル専用、1部屋は整理棚、風呂場はキッチンテーブル収納、などと整理するようにしました。でも、引取保管のときは時間がなく暫定的に置くので、すぐごちゃごちゃになっていました。今日はガランとして、『お借りする時に初めて案内していただいたときのことを思い出し感無量。』(鈴木理事長)ここは1階であること、玄関の前が専用駐車場であること、など条件がとても良い保管場所でした。本当に助かりました。ありがとうございました!

スタンドミラー・電気ケトル

東京武蔵野ライオンズクラブの後藤様から、また、ギフトカタログを2冊寄贈いただきました。これで、累計5冊になります。いつも、ありがとうございます。今回はスタンドミラーと電気ケトルを申し込もうと思います。

中古だけでなく、こういう新品はうれしいと思います。もちろん抽選ですが。毎年、こういう新品や魅力的なものは、必ず申込が殺到します。生活必需品は惜しまずカタログに載せますが、お楽しみグッズは全部出さずにカタログの花として小出しにしています。毎年選ぶ楽しみがあるように。。。皆さまも、慶弔時のギフトカタログをプラネットカナールまで送ってください。よろしくお願いします。

2018年9月12日水曜日

(株)プリズミック様

東京成城新ロータリークラブの会員、(株)プリズミック 社長 早川様と部長の松浦様にこの1年のご報告、引き続き支援をお願いし、ご快諾いただきました。ありがとうございました。

(株)プリズミック様は16のプロデュース物件がグッドデザイン賞を受賞しているという会社ですが、首都圏8500戸もの不動産の管理をされています。その管理物件の退室届を出すサイトに寄贈呼びかけのバナーを貼っていただき、プラネットカナールに寄贈者用のページをつくって、そこにリンクしては…というご提案をいただいていました。しかし、1年も手付かずの状態…来年の3月までには…と思っています。

そして、鈴木理事長を経由して、施設長が緊急連絡先になるという…という条件で、児童養護施設を巣立つ卒業生に、保証人なし、礼金・手数料なしで物件を貸していただけることになっていました。施設長・自立支援コーディネーターにはご案内したのですが、いい物件過ぎ家賃が阿合わないせいか、結果的に利用はゼロ。支援施設も都心から遠いところも増えてきて。家賃的に合う可能性も増えるでしょう。入居のタイミングの問題もあり、物件を検索するだけでなく、ある程度希望を事前に提出しておいて、条件に合う物件がでたらご紹介いただくことになりました。巣立ちで住まいは大きな問題ですので有難いことです。

最後に必要なぼかしを入れた関連する写真集(DVD)をお渡しし、10月7日(日)の講演会のチラシをお渡ししてきました。引取りでボランティア参加されている社員の方々にいらしてほしいです。東京成城新ロータリークラブ例会にもDVDとチラシを持って行っていただけるとのこと、大変助かります。スピーカーの田中麗華さんは東京成城新RCが応援している福音寮の出身なので沢山きていただけるのではないかと期待大です。

2018年9月9日日曜日

講演会リハーサル

昨日、新宿のカラオケボックスで10月7日(日)講演会「生い立ち関係なく 誰でも好きな“じぶん”になれる」のリハーサルを行いました。相変わらず音声の問題がありましたので、当日は万全の対策を考えます。

スピーカーの東京家庭学校 自立支援コーディネーターの前田由美子さん、児童養護施設出身モデルの田中麗華さん、講演会全体ディレクターの天野理事、ディレクターの小林さん、司会の菊池理事、そして鈴木理事長が参加。いろいろないい意見がでて、さらによい内容になると思います。乞うご期待。以降全体のリハーサルは当日午前のランスルーになります。

皆さま、是非いらしてください。ホームページ問い合わせ、メール、電話どれかで、参加のご連絡お願いいたします。

3ドア冷蔵庫贈呈


昨日、昨年の講演者のひとり、菊池真梨香さんが始める児童養護施設出身者のためのシェアハウスに3ドア冷蔵庫を1台寄贈しました。

配送は続橋さんと菊池さんのお父様。ハチマキかっこいいです。今日は3台で家電家具の大移動だそうです。お疲れ様でした。

2018年9月7日金曜日

テレビ台(白・コーナー)と講演会告知

杉並区の澤本様から白いテレビ台(コーナー置き)を寄贈いただきました。ありがとうございました。

暫定的に保管してある大き目の寄贈品でふさがっていた通路を整理。土曜日に搬出する大きい冷蔵庫の搬出路を確保するための最低限の移動です。アパートの2階3階に運んだのですが、そんなに熱くないのに汗びっしょり、夏バテの疲れがたまっているせいか結構きつかったです。

その間、天野さんと小林さんが武蔵野市と三鷹市のコミュニティセンター他、講演会のポスターとチラシを配布してくれていました。20近くカバーしたのではないでしょうか。杉並区のセンターにも協力してもらえるように今交渉中のようです。お疲れ様でした。ポスターは掲示期間の制約があり、チラシも結構場所取りが厳しいので、それらを考えると今がベストかもしれません。コミュニティバスの掲示はもう少しあとらしいです。まだ配っていない団体なども、これからです。

2018年9月4日火曜日

秋の活動本格始動

昨日午後は東京女子大チームの大澤さんが事務所にきて、16日~22日のボランティア作業の参加日程を再度調整しました。いよいよ秋の大きな作業、寄贈品の採番・採寸・型番確認・写真撮影がはじまります。後期は授業も減らし、空きコマも増えそうなので参加内容を改めて確認しました。企業のインターンシップ頑張ってくださいね。

そして、天野さんと小林さんたちが10月7日の講演会の打合の最中、講演会参を呼びかけメールを送る人をリストアップしていました。直接呼びかける人たちは限られています。皆さま、お誘いあわせの上、ご来場ください。

2018年9月2日日曜日

事務所での打合せ

講演会の詳細について天野理事と確認しました。理事就任手続きやチラシ印刷もしましたが、お昼をはさんで結構な時間に。

そして、アメリカンスクール(ASIJ)の小林さんがSUDACHI projectクラブのリスク管理について相談にきました。Smile ChainのSUDACHIモデルにもとづき、RiskをIdentify、 Risk LevelとOccurrence (起こる可能性)のHigh Lowにマップ。Monitor(定期的にチェック) / Mitigate & Manage(リスクを減らす)/ Contingency(別の方法検討)に分けました。結果的にプラネットカナールと同様、人のリスクを重視、お金やモノなどのリスクは小さくなり、施設の卒業生の写真や個人情報はプラネットカナールが一元管理することになりました。引取り時や寄贈品管理時の怪我や夏の熱中症などが大きくなりましたが、具体的にリスクを下げる良いアイディアが一杯出て、さすがでした。